BLOG
Sketchfab ~AR機能の使い方~
2018.4.20
皆さんは、Sketchfabをご存知でしょうか?
aetalagではHP上で3Dデータを表示するのに利用しています。
Sketchfabでは、多くの人が3Dデータを公開しており、見るだけでも楽しめます。
人によっては、ダウンロードもできるように設定していますね。
そんなSketchfabですが、実はARやVRに対応しているんです。
AR,VRについて詳しいことは省略させていただきます……
今回は対応機器さえあれば手軽に体験できるAR機能をご紹介させていただきます。
対応機器は、
iOSでは
・ iOS11にアップデート済み
・ iPhone 6S以降のiPhone
. 2017年以降モデルのiPad
Androidでは
・ AR coreに対応
・ Android 7.0以上
です。
Sketchfabのアプリをインストールし、見たい3Dデータの表示画面まで開きます。
画像に示している立方体をタップします。
そうしますと床や壁などに3Dデータが表示できるようになります。
このように好きなところに3Dデータが表示できますので、皆さんもぜひ体験してみてください。